お金の使い方 【本】「ゴールドマン・サックスに洗脳された私」ジェイミー・フィオーレ・ヒギンズ著 2024年4月に日本語版が発行されてます。原題は「BULLY MARKET My Story of Money and Misogyny at Goldman Sachs」です。数学を専攻したイタリア系の白人女性が、コネも無く入社しした「ゴ... 2024.05.02 お金の使い方お金の増やし方
お金の使い方 【本】「ぶっちゃけFIRE」寺澤伸洋著 以前に比べ「お金」の本は読む頻度は減ってるのですが、様々な手段で自力でFIREに辿り着いた人の話は今でも結構好きです。今後、そんな本に出会ったら、書き留めておこうと思います。今回読んだ本は、2024年4月に発行された「ぶっちゃけFIRE」寺... 2024.04.29 お金の使い方お金の増やし方
お金の増やし方 【FIRE直前】金融資産はいくらになったか FIRE直前になってきてますので、ここで最新の金融資産をチェックしたいと思います。過去の金融資産推移の経緯はこちら。合計で「約9800万円」となっており、年初来微増という感じでしょうか。新NISAが始まったので、世界株の比率が若干増えてます... 2024.04.25 お金の増やし方
お金の使い方 FIRE実行日が決まりました 会社に退職を伝えてからしばらく経ちましたが、FIRE実行の日が決まりました。2024年6月末になります。これから業務引継ぎが本格化することになりますが、「飛ぶ鳥跡を濁さず」に近づけたいとは思ってます。今の心境ですが、静かな気持ちというか、淡... 2024.04.24 お金の使い方お金の増やし方
お金の使い方 ついに退職願を会社に提出しました・・・ ついに上司に退職願を渡しました・・・会議室を確保し、上司に用意していた退職願を渡したのですが、上司はそれを見た瞬間、今まで見たことのないような非常に険しい表情になりました。どうも競合他社へ転職すると思ったようです。いやー、そうではなくて、と... 2024.03.29 お金の使い方お金の増やし方
お金の使い方 【サラリーマン時代】挫折と低空飛行の40代 振り返り最後の40代。一言で言えば「低空飛行」です。事業部解散のあと、社内の伝統的な花形部署的なところに異動となります。しかし、全く文化が合いません。びっくりするくらい息苦しかったです。組織が優先され、個人はそれに従うのが会社であり、サラリ... 2024.03.28 お金の使い方お金の増やし方
お金の使い方 【サラリーマン時代】仕事との距離が近過ぎた30代 続いて30代。もっとも仕事との距離が近くなった時期です。30歳になるころに、当時会社全体が停滞する中、急成長していた社内の事業部に異動となります。これは自分から仕掛けた異動でした。経営企画の立場で、さまざまな事業部の実態を把握することが出来... 2024.03.27 お金の使い方お金の増やし方
お金の使い方 【サラリーマン時代】牧歌的な始まりだった20代 退職間近ですが、「サラリーマン時代」を振り返ってみようと思います。まずは20代。私は大学卒業後、東京に本社がある大手電機メーカに入社しました。就職氷河期だったのですが、運にも恵まれて就職活動は比較的うまくいきました。関西の電機メーカにも内定... 2024.03.26 お金の使い方お金の増やし方
お金の使い方 いよいよ今週、退職を告げます・・・ FIREを決断した背景について既に色々書きましたが、まだ会社には退職を告げていません。家族への根回しも終わり、いよいよ今週、上司に退職を告げます。引き返せないポイントとなりますが、どんな心境になるんだろうか・・・今現在は「もう自分なりに考え... 2024.03.25 お金の使い方お金の増やし方
お金の使い方 林住期(50歳から75歳)をどう生きるか? 古代インドでは人生を「四住期」に分ける考え方があり、「学生期」(がくしょうき)・・・学びの期間「家住期」(かじゅうき)・・・社会や家族の為に働く期間「林住期」(りんじゅうき)・・・自分の為に自由に生きる期間「遊行期」(ゆぎょうき)・・・理想... 2024.03.24 お金の使い方お金の増やし方