お金の増やし方

お金の増やし方

【2ヶ月目】金融資産はいくらになったか

FIRE実行2ヶ月目の金融資産状況です。足元の「円高株安」の影響も少しあり、前月比約▲100万円の1億2百万円と微減となってます。大きな変化は、企業型確定拠出年金「約1000万円」が、2024年7月下旬にideco移管に伴う「処理待機資金」...
お金の増やし方

AIバブル崩壊のタイミングはいつか

日経ヴェリタス2024年7月28日号に三井住友DSアセットマネジメントの苦瓜達郎氏の「データセンターはバブル的状況」という記事が載ってました。「半年前に本欄で書いたように、私はAIに関しては懐疑的です。この半年間で関連企業の株価は上がりまし...
お金の増やし方

インフレ疲れの行き着く先

最近のマーケットを眺めていて思ったことをつらつらと。日経MJ2024年7月24日に「ローソン・ファミマ最高益。商品増量で節約志向つかむ」という記事がありました。一方、セブンイレブンは「低価格訴求に遅れ」とあり、セブン-イレブン・ジャパンの永...
お金の増やし方

【1ヶ月目】金融資産はいくらになったか

FIRE実行1ヶ月目の金融資産状況です。前月と大きな変動は無い状況です。2021年夏からキャッシュ比率80%以上のディフェンシブなポートフォリオを組んでいるのですが、マーケットは強欲と言うか強気モードが続いていますね・・・これまでの金融資産...
お金の増やし方

【0ヶ月目】金融資産はいくらになったか

予定通り、2024年6月末でFIRE実行となりました。そこで、金融資産がいくらでFIREをスタートするのか記録しておこうと思います。結論としては、「約1億円」でのスタートとなりました。予定より少し上振れてスタートしましたが、ほぼ想定範囲内で...
お金の使い方

いよいよサラリーマン最終月へ

遂に2024年6月に入りました。6月末が退職日の為、「サラリーマン最終月」となります。人事から退職関連の手続きの説明を受けたりして、少しずつ実感も湧いてきてます。心境としては、引き継ぎが比較的スムーズに進んでいるので、荷物が少しずつ減ってい...
お金の増やし方

不動産関連投資に思うこと

週刊新潮2024年6月6日号を読んでいたら、「『ハワイ年7泊の権利、重荷に』ワイキキにあるホテルの所有権を13年前に購入。価格は500万円で1年のうち7日間滞在できる権利だ。これはタイムシェアと米国では一般的なシステムだそう。ところが所有し...
お金の増やし方

金融資産が遂に・・・

遂に到達しました金融資産「1億円」・・・記念にスクショしておきます。心境としては、「お、いった」という程度で・・・もう少し感慨深くあってほしかったかな・・・一方、2024年7月からFIRE生活が本格化しますが、まずは「サラリー」が無くなる恐...
お金の増やし方

金融資産がいよいよ・・・

2021年夏から、キャッシュ比率約80%のディフェンシブなポートフォリオなのですが、予想に反し株高と円安のトレンドが続き、いよいよ私の金融資産も大台が見えてきました。あと1ヶ月大きな動きがなければ、ちょうど金融資産1億円くらいでのFIRE実...
お金の増やし方

日米の労働単価が同じなら1ドル=70円が妥当

エコノミスト2024年5月28日号を読んでいたら、下記のようなコラムがありました。「日本の賃金水準は十数年前までは米国と同程度だったが、2013年からの円安政策で様相が一変した。日米の労働単価が同一だとすると、1ドル=70円が妥当な為替水準...