お金の増やし方

お金の増やし方

【9ヶ月目】金融資産はいくらになったか

FIRE開始9ヶ月目の金融資産状況です。金融資産全体としては前月比▲2百万円の「1億1百万円」でした。特に大きな出費は無かったのですが、円高株安局面でオルカンが弱含んで金融資産は少し減少しました。世界経済の現状を観察していると「スタグフレー...
お金の増やし方

「人手不足」は利上げを加速させるのか

日経ヴェリタス2025年2月9日で、潜在成長率の下方修正の理由を問われた日銀植田総裁が、「理由は人手不足だ。潜在成長率を決めるのは、労働の伸びだけなくて資本の伸びもあるが、現状例えばホテルとかに代表されるように、設備はあっても人手不足で設備...
お金の増やし方

バンガードとオルカンの未来

たまには「お金の増やし方」の話題でも。Bloombergの2025年2月6日の報道によると、「米バンガードが史上最大の史上最大の手数料引き下げに踏み切ったことで、業界のライバルは苦渋の選択を迫られている。追随すれば多額の収入を失いかねない一...
お金の増やし方

【8ヶ月目】金融資産はいくらになったか

FIRE開始8ヶ月目の金融資産状況です。金融資産全体としては前月比ほぼ横ばいの「1億3百万円」でした。2025年のNISA成長投資枠240万円を年初に一括投資(100%オルカン)した為、リスクアセット比率が約25%まで上がりました。マーケッ...
お金の使い方

将来シミュレーション(2025年時点)

2024年末(50歳)の「金融資産残高」(記事はこちら)が確定し、別途記事(記事はこちら)にする予定ですが、2025年(51歳)の「支出予算」を年間「306万円」とすることにしました。そこで、75歳までの金融資産の「将来シミュレーション」を...
お金の増やし方

【7ヶ月目】金融資産はいくらになったか

FIRE開始7ヶ月目の金融資産状況です。2024年末の金融資産総額は「1億3百万円」と前年比+7%という結果になりました。現金比率約8割というかなりディフェンシブなポートフォリオでの増加ですので、いかにマーケットが強かったかを感じます。私自...
お金の増やし方

【6ヶ月目】金融資産はいくらになったか

FIRE実行6ヶ月目の金融資産状況です。今回は総金融資産は前月比横ばいの「1億2百万円」となっています。あまり動きの無い1ヶ月でした。このまま大きな動きなければ、2024年末の金融資産も若干増で推移しそうです。ここ数年を振り返るとコロナショ...
お金の増やし方

金融所得課税強化の動き

日経新聞朝刊2024年11月6日と7日の「経済教室」で「金融所得課税の課題」という2人の大学教授による記事が連載されてました。<今回記載のあった金融所得課税強化のアイディア>・金融所得課税の税率を20%から「25%」に上げる・金融所得も「総...
お金の増やし方

インフレ再燃?

日銀の2024年9月金融政策決定会合の議事要旨が公開され、「米大統領戦後、財政支出の拡大や保護貿易の強まり、手控えられていた投資の実施などからインフレが再燃し、米国の中長期の金利が上昇する展開が考えられる。」という複数の政策委員からの指摘が...
お金の増やし方

【5ヶ月目】金融資産はいくらになったか

FIRE実行5ヶ月目の金融資産状況です。今回は総金融資産は前月比若干増の「1億2百万円」となっています。2024年10月は円安で、円ベースの世界株が好調でしたので給与所得がない状態でも、金融資産全体は増えるという展開でした。FIREした後は...