【11ヶ月目】金融資産はいくらになったか

お金の増やし方

FIRE開始11ヶ月目の金融資産状況です。

金融資産全体としては前月比▲1百万円の「99百万円(9900万円)」でした。

新しい米国大統領の壮大な社会実験が続いてますが、マーケットは少し慣れてきたようでボラティリティは収束しつつあります。今後の行方は私には全く読めませんが、現米政権の目論見が外れて「アメリカの黄金時代の終わりだった」という結果にならないよう願うばかりです。

私の金融資産ポートフォリオの変化としては、2025年4月に「個人向け国債変動10年」を2000万円分購入しました。そのことにより、今後「追加」でリスクを取る場合の作戦(記事はこちら)の軍資金は4000万円から2000万円に変更しようと思います。

今までは流動性の高い「普通預金」にキャッシュを固めて置いていたのですが、個人向け国債の利回りが1%近くになり、普通預金との金利差が無視できないレベルになってきました。

個人向け国債も1年保有した後は結構柔軟に一部解約が出来るのですが、入金には3営業日かかるということで普通預金よりは流動性が落ちます。今までそれが嫌で避けていたのですが、さすがに金利差が50bp以上あると流動性よりも高金利の方が良いという判断です。

これまでの金融資産の推移の経緯はこちら

今後のシミュレーションはこちら

何にいくら使ったかはこちら

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村