ふるさと納税「控除受けず」が25%

お金の増やし方

AERA2025年3月31日号に、

「ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』の調査によると、ふるさと納税をしたことのある人のうち25.2%が『控除を受けたことがない』と回答、その理由としては『手続きの仕方を知らない』『手続きが面倒』の順に多かった。」

という記事がありました。ふるさと納税は「控除」を受けなければ税金は返ってこず「単なる寄付」になりますが、利用者の25%もそういう人がいるんですね・・・衝撃を受けました・・・

記事では精神科医が「そういう人の特徴としては『後回しの問題』があります。後回しにして忘れてしまう場合は、遅延報酬障害が考えられます。報酬には結果がすぐ出る即時報酬とすぐに出ない遅延報酬があり、ふるさと納税の場合は返礼品をもらえることが即時報酬で、税の控除が遅延報酬にあたります。即時報酬を失敗する人はほとんどいませんが、遅延報酬になると失敗する人が出てきます。」とコメントしてました。なんでも障害にするのはどうかと思いますが、遅延報酬に鈍感な人が結構いることは確かということなのでしょう。

行動経済学で人間は決して完全に合理的には行動しないという研究が進みましたが、世の中は想定以上に非合理な行動に満ちているのかもしれませんね。

ただ、ある程度大きな金額の資産形成やFIREをしたければ、大きな運に恵まれる以外では、経済合理的な行動が必須だと思いますので、遅延報酬もしっかり回収できないと厳しいでしょうね・・・

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村