お金の増やし方 【1ヶ月目】金融資産はいくらになったか FIRE実行1ヶ月目の金融資産状況です。前月と大きな変動は無い状況です。2021年夏からキャッシュ比率80%以上のディフェンシブなポートフォリオを組んでいるのですが、マーケットは強欲と言うか強気モードが続いていますね・・・これまでの金融資産... 2024.07.14 お金の増やし方
お金の使い方 FIRE後初の雨読の日に感じたこと FIRE後は「晴耕雨読」を基本としてますが、2024年6月末の正式FIRE後初の「雨読」の日を過ごしました。音楽を聴きながら、たくさんの本を読んで、録画していた映像を観て、掃除や自炊して過ごしました。街歩きも良いですが、自宅で過ごす時間も特... 2024.07.13 お金の使い方
お金の使い方 ランチはなるべくその街でしか食べれないもの FIRE後に東京都心平日街歩きをしていると、ランチをどうするかということに直面します。私の個人食費(平日個人で食べる場合の食費)は予算が月25,000円なので、平日20日とすると1日平均1,250円という予算金額になります。まず、朝それぞれ... 2024.07.12 お金の使い方
お金の使い方 もし残りの人生を・・・ 「食」に関する本を読んでいたら、アメリカの著名フードアナリストであるアンソニー・ボーデイン氏の言葉として、「もし残りの人生をひとつの街でしか食べられないとしたら、『東京』を選ぶ」というのがありました。うーん、同感(苦笑)にほんブログ村 2024.07.11 お金の使い方
お金の使い方 書店と八重洲ブックセンターの未来 日経新聞2024年7月9日夕刊に書店の動向に関する記事がありました。「日本出版インフラセンターによると、全国の書店数は2023年度に1万918店と2万店台だった2003年度から半減した。一方、坪数合計は同2%減の107万坪で、店舗あたりの平... 2024.07.10 お金の使い方
お金の使い方 何にいくら使ったか(2024年1-6月) データが揃ったので、2024年1-6月に「何にいくら使ったか」をまとめたいと思います。<予算(2024年7月時点)> ※「家族」は家族関係支出の私負担分、「個人」は純粋な個人支出分です。月額(円)家族個人合計%食100,00025,0001... 2024.07.09 お金の使い方
お金の使い方 FIRE後は、住めば都だが、住むなら都? FIREして思ったのが、都心の利便性はむしろリタイアした人向きでは、ということです。リタイアして東京都心を歩いていると、「こんなに豊かなリソースが平日の昼間なら選び放題・使い放題なのか」ということに気づきます。大型書店、商業施設、デパート、... 2024.07.08 お金の使い方
お金の使い方 マグカップを探していたら・・・ ずっと大きめのマグカップを探していたのですが、ビックカメラで「サーモス 真空断熱ジョッキ600ml ブラック」(JDK-601C BK)なるものを見つけました。これが、思ってたより良い。十分に大きくて、保温・保冷効果がある上に、魔法瓶構造で... 2024.07.07 お金の使い方
お金の使い方 銀座はおとなの街 週刊現代2024年7月13日号を読んでいたら、女優の檀ふみさんが先輩の女優から言われた「銀座はおとなの街で、最高の街よ。いいものを買いたい、いい経験をしたいって時にいくの」という言葉が載ってました。良いですよね、銀座・・・私にとっても、歳を... 2024.07.06 お金の使い方
お金の使い方 FIRE後は効率でなく効用を追う FIRE後に意識しているのは「効率」でなく「効用」を追う、ということです。サラリーマン時代は朝の出勤時間や業務の締め切りなどの時間的な制約や、勤務地や出張による打ち合わせなどの物理的な制約にがんじがらめで、なんとか「効率」化して日々を過ごす... 2024.07.05 お金の使い方