大切なのは戦争を始めないこと

お金の使い方

日経新聞朝刊2025年10月7日の「「戦時」に立つ次期首相」という記事に、

「ロシアのウクライナ侵略を経て、世界は戦後から、戦前のような混乱期に入ってしまった。」

とありました。この、世界は今「戦前」のような状態という表現にぞっとしました。

また、共同通信のインタビューで「機動戦士ガンダム」の富野由悠季監督(84歳)が、

「ロシアによるウクライナ侵攻や、イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザへの攻撃などが続いているのを見ると、国際政治において、政治家が歴史にとらわれて、戦争についての理解が劣化しているのを痛感せざるを得ません。
 それぞれの正義に基づき、「今なら勝てる」と開戦してしまって、その中で恨みが増幅し、やめられなくなるのです。振り上げたおのをそのまま下ろすのが難しいように、武器を一度使ってしまったら、使った者が死ぬまで続きます。
 一度始めたら戦争は止められない。大切なのは戦争を始めないことです。」

とコメントしてました。

日本の安全保障にも色々な考え方がありますが、平和な東京で今後もFIRE生活を満喫したい私としては、この「戦争を始めないこと」に全力でフォーカスしてもらいたいですね・・・