イオンにはときめきがない?

お金の使い方

日経新聞朝刊2025年8月5日に、

「イオンの経営哲学は「平和」だ。「平和が来ましたね」。創業者の岡田卓也氏は戦後、買い物客に涙ながら告げられて、小売業が平和の象徴と気づいた。多くの人に楽しく買い物ができる平和を満喫してほしい。」

とありました。日常過ぎて忘れがちですが、確かに普段買い物を楽しめるのは「平和」があってこそですね。戦後、日本人が経験した大事な感情を忘れないようにしたいものです。

うちの近所にも、そんな「イオン」(というか「まいばすけっと」)があるのですが、その品揃えと値段の「合理性」にいつもシビレます。

品揃えに隙がない上、だいたい何を買っても、ほぼベストプライス(たまにアマゾンの方が激安な場合もあり)なのがイオンのすごいところでもあります。

ですが「ときめき」がない?・・・その辺は「成城石井」や「明治屋」で補填しております。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村