女性セブン2025年7月17日号に「定年夫が家にいるー妻の地獄、夫の言い分」というシュールな特集記事があり、女性誌らしく「濡れ落葉夫」への妻の不満が細々と描写されてました(苦笑)
そんな中、目を引いたのが、
「共働き夫婦で、夫が先に定年になった場合、比較的トラブルが少ないといえます。
年上の夫が定年になっても妻が勤めているケースでは、妻は忙しいから夫に構っていられず、家では夫が自分で食事を作らざるをえず、家事もこなすことが多い。
そもそも、現役時代から共働きですからそれなりに家事もできないわけではない。
私の知っている夫婦は3食ともバラバラで、お互いに好きな時間に好きなものを食べています。
働く妻と家にいる夫が自由に生活するのでトラブルになりにくいようです。」
という専門家の意見で、これ私もよく理解できます。
我が家もFIREするまでは共働きで、何度か家事代行サービスを頼んだりして、日常の家事をマネジメントしてました。ただ、正直に思い返すと、妻の方が家事負担が重い状況だったと思います。
それがFIREして1年経った今では、私の家事力・生活力が大幅に上がった実感があります。平日は毎日隅々まで掃除してますし、自炊のパターンも増え、DIYによる修繕も覚えました。
やはり家にいる時間が大幅に増えたので、家が清潔で整っていた方が快適なんですよね。自然に掃除をどんどん工夫するようになり、様々な不具合も自力で修繕するようになったわけです。
妻も家がいつも清潔なのを気に入ってくれているようで「家事が楽になった」と言ってました。
共働きでFIREを計画している男性は妻より先にリタイアすると良いと思います。一人で試行錯誤することで大幅に家事力・生活力が上がりますし、それは一生の財産になりますので。

にほんブログ村