先日、私より3年ほど前にFIREされた方とオフ会をしたのですが、その際、私が「FIRE後に気づいた経年変化は何かありますか?」とお聞きすると、大きく3つほど興味深い変化を教えて頂きました。
・だんだんわがまま(自由)になっていった
自分のやりたいことをどんどん追求するようになり、だんだんとある意味「わがまま」、よく言えば「自由」に日々を過ごすようになってきたとのこと。また、自宅でもFIRE後に配偶者と交渉し自分の書斎部屋を確保し、寝起きもその部屋ですることで、気兼ねなくとことん自分のやりたいことに没頭する環境を整えたとのことでした。
・だんだんリラックスの度合いが高まっていった
FIRE直後は、サラリーマン時代のように様々な段取りや雑念で頭が占められていたのが、徐々にリラックスしていき、今ではサウナや銭湯にいる時は頭が完全に空白になる時間を過ごしているとのことでした。それ以外の日常でも、年々リラックスの度合いが高まっているとのこと。
・限られた人生の時間をより意識するようになった
いままでもバケットリスト(やりたいことリスト)はメンテはしていたが、FIRE後は限られた人生の時間をより意識するようになったとのこと。特に「体力」のあるうちにしか出来ないやりたいことの優先順位を上げて、それらを65歳までに実現するように動いているとのことでした。
どれも私にとって示唆に富んだ大変興味深い変化でした。すでにFIRE後1年弱の私も共感や実感する部分が多いのですが、「65歳までに体力が必要なやりたいことを実現する」というのは私には無かった視点でした。
私は50歳から75歳を「自分の為に自由に生きる期間」として考えていたのですが、確かに体力や健康のリスクを考えると65歳くらいまでにしか出来ないこともありそうですね。私の今後のFIRE生活にも織り込んでみようと思います。

にほんブログ村