相続税対策は使い切ってしまうのがベストか

お金の使い方

Bloomberg2025年3月21日にイギリスの相続関連の記事があり、

「イギリスでは労働党政権が相続税の税制変更を予定しており、混乱が広がっている。
 ほとんど非課税で年金や事業を継承できるという状況は間もなく過去のものとなり、最大40%の相続税が導入されようとしている。
 税制アドバイザーは『世界で最高の相続税対策は、蓄えてきたものを自分が享受することだ』とコメントした。自分のために使うほか、イギリスでは死亡の7年前に行えば贈与も非課税となる。」

という内容でした。

日本の相続税率は最大55%ですので、イギリスよりも更に「自分が享受」することが最大の対策かもしれませんね・・・

記事でも、イギリス在住の64歳の退職者が「年金から引き出す金額を倍に増やし、休暇や新車に散財している」とコメントしてましたが、それだと今ひとつの効用が低い印象です。

やはりお金はより若い頃の方が価値がより高い傾向があるので、長期間かけて計画的に(贈与を含めて)「お金を使う」を実践していき、最終的には「Die with Zero」が理想ということになりそうです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村