図書館で借りた「カレーライス進化論」(水野仁輔著・イースト新書)を読んでいたら、
「イスラム教における6つの快楽」として、
1.食事
2.酒
3.衣服
4.セックス
5.香り
6.音
というフレーズが出てきました。このうち「最も崇高で重要なもの」は「食事」だそうです。
もう少し背景を知りたくてネットで調べてみたのですが、出典が「バクダットで書かれた古いムスリムの料理の本」らしい、という謎の情報くらいしか見当たりませんでした・・・
図書館で借りた「カレーライス進化論」(水野仁輔著・イースト新書)を読んでいたら、
「イスラム教における6つの快楽」として、
1.食事
2.酒
3.衣服
4.セックス
5.香り
6.音
というフレーズが出てきました。このうち「最も崇高で重要なもの」は「食事」だそうです。
もう少し背景を知りたくてネットで調べてみたのですが、出典が「バクダットで書かれた古いムスリムの料理の本」らしい、という謎の情報くらいしか見当たりませんでした・・・