セロトニン・オキシトシン・ドーパミン的幸福論

お金の使い方

「自分がおじいさんになるということ」(勢古浩爾著・草思社文庫)を読んでいたら、

「養老孟司氏は人間の行動動機に関する報酬系について、ドーパミンが関与する『More』(もっと)と、セロトニンやオキシトシンが関与する「Here & Now」(いまここ)の二つに分類出来ると語っている。「More」(もっと)のドーパミン的報酬系は一過性であり蓄積しない。記憶に残るが、すぐ飽きるから、次から次へと、次の快楽を求める。一方、「Here & Now」(いまここ)のセロトニン&オキシトシン的報酬系は、おだやかでじんわりしたものであり、静的で刺激的ではなく心を育てる」

という記述(概要)が書かれてました。

これで思い出したのが、「精神科医が見つけた3つの幸福」(樺沢紫苑著・飛鳥新社)という本。

「幸福には3つの脳内物質で分けられ、それは、1.「自分の心と体の健康」の幸せである「セロトニン的幸福」、2.「つながり・愛」の幸せである「オキシトシン的幸福」、3.「成功・お金」の幸せである「ドーパミン的幸福」である。大事なのは1→2→3の順番で積み上げていかないと安定的な幸福にはたどり着かない、ということだ」

というような内容で、私自身、様々な幸福論を読んだ中で、今までのところ最も説得力があり実用的だと思える幸福論でした。

セロトニン(心と体の健康)→オキシトシン(つながり・愛)→ドーパミン(成功・お金)、これからもこの順番を意識して、毎日を大事に過ごそうっと・・・

(意識してないと「もっともっと」のドーパミン的幸福に囚われがちになるので・・・)



にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村