私は「エンタメ」の中でも「課金するスポーツ観戦」は「欧州サッカー」を愛好してます。
「スポーツはお金が集まっている方がより面白いでは?」という仮説のもと、色々調べたところ、世界で最もお金を集まっているトップ2は「NFL(アメフト)」と「欧州サッカー」でした。
単純に芸術も経済的に豊かな時期(ルネサンス期など)に花開くことが多いので、スポーツもお金が集まっているところに世界中から才能が集まり、より質の高い試合が観れると思ったわけです。
ただ、日本での視聴環境では「NFL(アメフト)」は今ひとつで、スーパーボール以外ほぼ英語実況でした。一方「欧州サッカー」は日本語実況も解説も充実していて試合をより深く楽しめます。
また「欧州サッカー」は伝統も長く、考え抜かれた仕組みで、世界中から集まったサッカーの天才たちや監督と地元の熱狂的な観客により、物語性の高い試合を高頻度で観ることができます。
私がハマったきっかけは「2008/09のチャンピオンズリーグ準決勝2ndレグのチェルシーvsバルセロナ戦」でイニエスタの決勝ゴールの後のスタジアムの異常な雰囲気はいまだ記憶が鮮明です。
そんな「欧州サッカー」の最高峰「2025/26チャンピオンズリーグ(CL)」の視聴方法がWOWOWからリリースされました。価格はシーズンパスで「17,500円」という結論でした。
2024/25シーズンは「Euro2024(欧州選手権)」も含めて「14,500円」だったので、+3,000円(前年比+21%)の値上げになりました。エンタメも円安の影響もあり結構インフレ基調です。
とは言え、私の許容範囲(記事はこちら)は「18,000円(月1,500円)」だったので、予算内ということで2025/26シーズンもWOWOWで「欧州サッカー」を楽しもうと思います。
リーグ戦(イングランドやスペイン)も興味はあり、U-NEXTで月2,600円です。ただ、昨年のFIRE実行後でも、WOWOWで時間的にお腹いっぱいだったので、今年も見送ろうと思います。
さぁ、今シーズンはどんな物語が繰り広げられるのでしょうか・・・今からとても楽しみです。

にほんブログ村