ウルトラファストファッション規制

お金の使い方

日経MJ2025年7月21日に、

「フランスで、議会が「ウルトラ・ファストファッション」として分類する企業や製品の広告を全面的に禁止する法案条項が可決された。
 名指しされたのは「SHEIN(シーイン)」や「Temu(テム)」などの中国勢。これらを宣伝するインフルエンサーにたいしても最大1700万円の罰金を科す可能性がある。
 ある上院議員は、「規制すべきはウルトラ・ファストファッション。フランスに雇用を生み、地域経済に根付いたZARAやユニクロなどのクラッシック・ファストファッションは保護していきたい」とコメントした。」

とありました。「ウルトラ」かどうかを判断する材料の1つはフランス国内に実店舗があるか、ひいてはフランスに利益があるかどうか、だそうです。

それにしてもファストファッションにも「ウルトラ」と「クラッシック」がある時代ですか・・・

ちなみに日本でも既に「SHEIN」の利用者は839万人と「ZOZO」を上回り、「Temu」はなんと3100万人を突破し、アマゾン・楽天・ヤフーに次ぐ国内4位の位置にあるそうです。

個人的には「ウルトラ・ファストファッション」を「衣」の選択肢に入れてませんでしたが、ユニクロの価格戦略(記事はこちら)が変な方向に行くなら、少し調べてみようかな・・・

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村