今年(2025年)もハワイ「ハレクラニ」に行けたので記録しておきます。
今回の行きは久しぶりの成田便。初めてエアバスA380に乗りましたが、揺れと騒音が少なく思ったより快適でした。また「強い追い風」で予定より40分早くホノルル空港に到着。その後のイミグレ・ラゲージもほぼノータイムでタクシーに乗り込めました。
ホテルはハレクラニの常連客「HBH」特典でアーリーチェックインギャランティー・ワングレードアップされ、今回は昨年と全く同じダイヤモンドヘッドオーシャンビューの素敵な部屋でした。そのまま、すぐに荷物をほどいてホテルのプールサイドに向かいました。相変わらず「最高」・・・
初日のディナーは「House without a Key」でサンセットを感じながら、ビールとスープとハンバーガー。毎回「ハワイで飲むビールより大きな幸せって何があるんだろう」という謎の哲学的な問いが浮かぶのですが、その答えは放置して食事を楽しみました。
すっかり暗くなった後、ホテルのジムで少し走って早めに就寝しました。
2日目・3日目・4日目もいつもどおり、ホテルで朝食(「HBH」特典で宿泊費込)、プールサイドで読書、日が昇り暑くなる15時過ぎに部屋に戻り軽くビールとコーヒー、サンセット時に夕食、ジムで運動、就寝というサイクルを繰り返しました。今回も行動範囲は半径50m以内という状態でした(ホテルから出るのはすぐそばのABCマートにビールを買いに行ったくらい)。
今回のハプニングとしては、2日目の23時ごろ、隣の部屋の60代くらいのアメリカ人と思われる白人夫婦が、かなり酔っ払って戻ってきたと思ったら、突然爆音で音楽をかけ始めるということがありました。
ホテルに電話して、セキュリティースタッフに直接注意してもらうとすぐ音は収まりました。翌日静かにチェックアウトしていったので、よっぽどハメを外してしまったのでしょう(苦笑)
翌朝、ホテル側からお詫びとしてホノルルクッキー詰め合わせを頂いたので、旅の御愛嬌想い出ということにしておくことにしました。
毎回、日中はハレクラニのプールサイドでずっと読書しているのですが、1年間書店で購入した「少し難しそうだけど読んでみたい本」を積読して持っていってます。不思議と滞在中にその種の本をほぼ完読出来てしまうのですよね。私にとっては謎のハワイマジックです。
また、FIRE後初のハワイだったので、果たして効用はどうなるのだろう?と思ってました。結果は「より深くリラックスすることが出来る」というものでした。効用はサラリーマン時代と変わらないか、むしろより大きくなった印象です。
コストはドルベースでホテル宿泊費が前年比+30%値上げという衝撃があったのですが、少し円高に振れて円ベースでは10%ほど押し戻すことができました。マイル活用での航空券代節約含め、トータルコストは前年比+9%増の「85万円」(3泊5日/2人分)となりました。
かなり高額になってしまったハワイ旅行ですが、いつもとても効用が高いので来年もお金はなんとか工面して行こうと思います。
<2025年ハワイ「ハレクラニ」旅行費用の記録>
費目 | 費用 | メモ |
航空券代 | 208,500円 | ANA成田発羽田着便(うち96,000円はマイル支払い) |
ホテル代 | 705,530円 | 3泊宿泊費+ホテル飲食費(合計US$4777) |
その他 | 33,565円 | ホテル以外の飲食費+タクシー代他 |
合計 | 947,595円 | 為替レートは$=148円、マイル支払いを除くと約85万円 |

にほんブログ村