ずっと歩ける自分でいたい

お金の使い方

週刊新潮2025年4月3日に精神科医の和田秀樹氏が、

「過度な運動はどこかで無理な年齢に突き当たります。先々まで見通したときに、何が目標だと言えるでしょうか。
 多くの高齢者にとっては、一番大事な目標は『ずっと歩ける自分でいたい』ということなのではないでしょうか。
 それが目標であるならば、運動に対して過大なノルマを課すのではなく、むしろ歩くことをやめないようにこそするべきです。それが一番大事なことであるはずです。」

と書いてました。

私もFIRE後、街歩きやサンセットジョギングで平日は1日2万歩以上歩く生活を続けているのですが、高齢者になっても歩き続けたいという希望は持ってます。

多少気分が晴れない日も、なるべく早く外出して、歩き始めると不思議と調います。

また、現在のジョギングはかなりスローで負荷は低いですし、筋トレはジョギング後の風呂場でのストレッチに変更しました。

結局ストレスが少ない方が快適で続くことが分かったので、今後も年齢とともに歩数調整をしながら、高齢者になっても1日1万歩くらいは歩き続けたいですね。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村